てぃーだブログ › 気ままな笛吹き › 女同士のゆんたく

2007年09月12日

女同士のゆんたく

今日は、レッスン前に女同士のゆんたく(お喋り)をした。フルーティストのMさん宅へ、ドレスや楽譜を返すのと、先月のお仕事のギャラを預かっているので、お渡しするために行った。

昨日、先月の「笛吹きあつまれ〜!」というイベントでお世話になったフルーティストSさんにお礼をするのと、DVDをお貸しするために連絡を取ったら、SさんもM先生宅に行くとおっしゃり、女3人でお茶をすることになった。SさんとM先生は、大学の先輩後輩関係なので、親しい間柄だ。

今日は珍しく天気が良かった。なので、午前中は雨続きで溜めてる洗濯物を一気に洗濯!飼い猫の猫トイレも掃除して、あとはお茶をするためのチーズケーキを作った。

そんなこんなで、パタパタしながらM先生宅へ。Sさんも同じ頃に到着した。早速、Sさんの方から「先月は色々とお世話になりまして…」と、お菓子を頂いた。あぁっ!しまった!出遅れた…(-"-;)私もすぐ、お礼の品とDVDをお渡しした。私は何も大したことはしてないけど、こういう心遣いがとても嬉しかった。

M先生宅では、香りの良い紅茶と、私の作ったチーズケーキをつまみに、話に華を咲かせた。同じ年代で、同じ仕事をしている女性逹。イキイキしていて、話の波長も合い、居心地が良かった。パワーを貰えた。Mさんは、先月東京で行われたフルートコンベンションに行ってきた話をして下さった。盛り沢山な内容で、行きたい演奏会が有りすぎて選びきれないくらいだったようだ。次回は一緒に行こうよ!と誘って下さった。Sさんは今月、神奈川まで大学時代の先生のレッスンを受講しに行くそうだ。ついでに、フルートのコンサートも聴いてくるとのこと。Sさんは主婦で、2人のお子さんもいるパワフルなお方だ。しかも、今日はお子さんの3歳の誕生日だそうで。おめでとうございます!私もたまには外に出て、刺激を受けなきゃね(^∀^)ノ他には、自宅レッスン場と住居スペースの区別など、興味深い話をした。いつかは私も、自宅に広いレッスン場を設けるのが夢だ。セレブにならなきゃな…(-o-;)

急に決まったお茶会だけど、仕事前に良い時間を過ごすことが出来た。お2人方、ありがとうございますm(_ _)m 忙しい中にも、このような時間って大事だね。時間は追われるもんじゃなく、作るものだね。また、お茶したいデス。

今日の仕事帰り、前から気になってて探していたお菓子をコンビニで発見!!シリーズで色々な種類があったので、2種類買ってしまった。本当は、よもぎ大福も買いたかったが、我慢した。家に帰ると、母がプリンを買ってきてくれていた。あぁ…デザート三昧だ。重なる時は、重なるねぇ(^_^;)




Posted by えりえり♪ at 00:25│Comments(6)
この記事へのコメント
イニシャルトークだぁ~!おもしろい!ちょくちょくおじゃましまぁ~す!
せっかくお友達(あっ!もしかしてそう思ってるのは私だけ・・・?)になったので、お互い刺激しあいながら頑張りましょう!またご一緒させてね!何かあったら一緒にお仕事もさせてくださいね!
私もセレブになって、マイホームで広~いレッスン室がほしいなぁ~!フルートもほしい~!(笑)
Posted by sanae at 2007年09月13日 22:33
sanaeさん、いらっしゃ〜い!(^ o ^)イニシャルトークですが、見る人が見たら、誰だかすぐ分かっちゃいますねぇ。お友達と思って頂けて、嬉しいです!!色々、勉強したり刺激しあったりして成長していきたいです。神奈川でのレッスン&コンサート報告、楽しみにしてますよ。私もまた一緒に演奏させて頂きたいと思っていますので、よろしくお願い致します。来年以降に向けて、また何か企画しよっかなぁ。
レッスン室や楽器が欲しいなど、欲は果てしないですが、そういう目標があるからこそ、日々頑張れますね☆好きなことを仕事にしているだけでも幸せ者ですね、私達!少しずつ、目標達成に向けて頑張ります(^^)
Posted by ERIISM at 2007年09月14日 18:05
そうそう!好きなことを仕事にして、ず~っと携われるというのは、みんながみんなできるわけではないと思います!細々とでも続けられてる・・・というのはホントに幸せな事だと思います!うちの父が、会社に入って、安定するのもいいけれど?あんたたちは、自分が努力すればするほど返ってくるし、実になっていく・・・。金銭的にも安定はしないし、いろんな面で厳しい世界かもしれないけれど?好きなものを一生涯続けていけるということは、幸せなことだからどんどん頑張りなさい!って励ましの言葉をよくかけてくれます!一生涯、勉強だね!それに、出会った人はみんな、私の財産ですよ!ずっとお友達でいてね!(笑)
Posted by sanae at 2007年09月14日 18:45
>sanaeさん
とても理解のある素敵なお父様ですね。うちの親はそこまで理解してなくて、高校の時から揉めて、反対を押し切って受験しましたよ。今はコンサートとか毎回来てくれて、前よりは理解を示してくれるようになりましたが、OLさんや公務員を見ると、アンタもあんな仕事して欲しいのにな、とか言われます。まぁ、親としては安定を望むのも分かります。そんだけ心配してくれてるってことですね。もっともっと理解してもらえるよう、頑張り中です!
出会った人は財産ですね。今回のイベントで、一気に財産が増えました☆私の方こそ、ずっとお友達でいて下さいませ!!
Posted by ERIISM at 2007年09月14日 20:04
安定してほしい・・・親心ですよ!私も散々、母と喧嘩しながら乗り越えてきました!私も親になってこの気持ちがわかります!自分の子供たちには、安定した生活をしてほしい・・・ってやっぱりおもうもんっ!(まだまだ早いけどね・・・)
安定したお給料やボーナスをもらって、何不自由なく生活してほしい・・・未だにたまに母には言われますが?この神奈川行きを両手をあげて賛成し、協力し、援助し、私が子育てをしながら、少しだけ自分に余裕が持てるようになり、勉強する気になったことを一番嬉しがってるのは母ですよ!まぁ、旦那も私が神奈川行きを迷ってるときに背中を押してくれましたけどね・・・?
今日は子供たちが実家にお泊りに行ってるので、暇すぎるくらい暇です・・・。この台風だからどこにも行けないし・・・こんな日はさびしい・・・。独身の時って、一人が当たり前だったんだなぁ~?今は、生活に追われてるけれど?旦那と子供のいる生活が私の生活になってるんだなぁ~?って思ってしまいました!(笑)たまには1人の時間がほしい・・・!って思ってるのにさぁ~?変なのっ!(笑)
Posted by sanae at 2007年09月14日 20:57
>sanaeさん
私は結婚もしてないし、子どももいないけど、子どもが出来たら苦労させたくないな〜って思ってましたよ。でも苦労した分だけ、強く優しくなれるだろうなとも思います。sanaeさんが、まさにそうですよね。お母さまに賛成して頂けたんですね!親から見れば、成人したって、結婚したって、子どもが出来たって、いつまでたっても子どもなんですよね。だから、いつでも前向きなsanaeさんを応援するんでしょうね。更に旦那さんや、お子さん、心強い味方が周りにいっぱいですね☆守るべきものがあるからこそ前向きになれるし、支えてくれる人がいるから頑張れる。家族っていいですね!私は独身だから1人は当たり前ですが、家族が出来たら1人の時間を貴重に感じるでしょうね。でも、やっぱり家族といることが一番しっくりくるかもしれません。
Posted by ERIISM at 2007年09月14日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。