てぃーだブログ › 気ままな笛吹き › レッスン〜ゆんたく日和

2007年09月16日

レッスン〜ゆんたく日和

昨日は、台風が来たのが嘘のようなお天気だった。運転しやすくなるから良かった。

昼間に、うるま市へレッスンに出掛けた。土曜の月2回は、うるま市でのレッスンだ。なかなか居心地が良いので、毎回行くのが楽しみだ。

うるま市でのレッスンが終了後、中城のジュニアオーケストラへ向かった。ジュニアオケの練習日も土曜だ。フルートの指導をしなくてはならないのだが、うるま市のレッスンとの兼ね合いや、本番が入ったりしてなかなか時間がとれないため、うるま市のレッスンを繰り上げてもらい、やっと何とか都合をつけて行くことが出来た。月に2回は行きたいところだが、1回行ければマシな状況…何とかせねば(>_<)

子供逹に目的意識を持って練習をさせるのって、容易ではないね(^_^;)しかも、毎日吹いているわけではなく、週に1回だけ吹いているという状態での上達は、厳しい。まぁ、上達うんぬんより、人間関係とか人間形成といった教育的なことを目的としてるので、ビシバシやるより、伸び伸びとやった方が良いんだろう。昨日は指導というよりは、急に怪我した子供の対応に追われたり、子供逹とゆんたくをしてるうちに合奏の時間になってしまった。すんません…(^_^;)

合奏時には、子供逹が自分の出るべき箇所が出れないため、クラリネットやトランペットへのアドバイスも行った。やはり、金管や他の楽器のコーチも必要に思う。OBの方々、お時間ある時に来て頂いて、教えてくれたら助かるなぁ(^o^)11月初旬には、沖縄県立博物館・美術館のオープン記念演奏という大イベントを控えており、練習日程も増えているし、合宿も組まれている。子供逹にも、絶対に良い思い出になるだろう。是非とも、面倒がらずに頑張って欲しい!

ジュニアオケの終了後、ジュニアオケOBで大学の後輩でもあるAちゃんとスタバへGO!閉店時間で、店員に追い出されるまで話し込んだ。常に忙しそうな彼女なので、一旦お喋りしだすと、積もる話で長〜〜くなる。歳は若いが、しっかりしていて直球で本音でお話の出来る大事な友人だ。理想や目標が高くて、よく自己嫌悪に陥ってるように感じたが、自信を持って欲しいな、と私的には思ったわけで。私はすぐに余裕なくなるけど、彼女の余裕のあるところを見習いたいさぁ。やりたいことの実現、見守ってるし願ってるからね。いつも、私を叱咤激励してくれてありがとうねぇ♪また、落ち着いたらゆんたくしたい。



Posted by えりえり♪ at 15:22│Comments(6)
この記事へのコメント
相変わらず、忙しい日々を過ごしてるようね?ブログの背景もリニューアルしたんだね!いい感じじゃない?プロフィールの写真もすごく!きれい!ドレスの色もいいんじゃない?私もいい写真が撮れたらプロフィールにアップしようかな?写真写りも悪いもので・・・
さてさて、私は今週末から神奈川に行くわけですが・・・?お天気が心配・・・&練習状態も・・・。一番心配なのは・・・子供たちのこと!体調を万全にさせないと・・・!心配でいけなくなってしまう・・・。いつも以上に自分のことプラス家族のことを考えながらの一週間になりそうです!明日からの3日間、ラストスパートです!お互いに頑張りましょう!
Posted by sanae at 2007年09月17日 09:42
>sanaeさん
いえいえ。主婦もこなされているsanaeさんに比べたら、忙しくないんですよ。しかも、ゆんたく〜ばっかりしてますし!
バヨリン弾きさんからヒントを得て、リニューアルに成功しました!写真は…若い頃のなので載せるのを迷いましたが、他にないからとりあえず載せてみました。そろそろ撮り直ししないと…別人じゃん、と突っ込まれる前に(^ ^)
神奈川行き、いよいよ今週ですね!!お天気は心配ですが、台風は本州に行かないようですし、新たな台風が発生しないことを願います。御家族のこと、特にお子さんのことって御自身の中でも最優先ですね。お子さんたち、体調の面でも怪獣でいてくれたらいいですね☆sanaeさん、カッコイイお母さんですね!お子さんや旦那様も、誇りに思っていると思います。お互い、練習とか頑張りましょうね。
Posted by ERIISM at 2007年09月17日 12:33
うちの怪獣ちゃんたち、よく風邪をひくんです・・・!男の子は弱いからねぇ~?って周りにはよく言われます!仕方がありません・・・。体力がつけばそのうち強くなるでしょう?子供たちが元気じゃないと心配で・・・
家族ができたらやはり優先順位が変わってきますよ!家族あっての今の私ですから!夫や家族の理解が得られないと演奏活動ができないし?子供たちからのパワーももらわないと私らしく過ごせませんからね・・・。
いつまでも輝いていたい・・・。そのためには私らしくいくこと!かっこよく年を重ねていくのが夢ですね!子供たちにとってもいつまでも、かっこいいお母さんでいたいものです!
ERIISMさんも充分輝いてると思いますよ!い~っぱい演奏活動できてるし・・・。羨ましいですよ!私もい~っぱい演奏活動したいけれど?今は子供優先!できる範囲で頑張ってますよ!我慢しなければいけないときもあります!独身の時は、わがままで自分のペースで何でもやってたので「我慢する!」ということができてなかったので神様は今、「我慢」の勉強をしなさい!人のために何かしなさい!と子供や家族を通して試練を与えてるのかもしれません。・・・それにしても結婚して子供ができても好きなことを細々とでも続けられるのは幸せなことですね!
Posted by sanae at 2007年09月17日 18:21
あらあら、怪獣ちゃん達は風邪ひきっ子なんですね。男の子は弱い、っていうのなんか分かります。確かに、うちの弟や男友達など、風邪ひいてばっかりです。ついでに、飼ってるオス猫も病弱です。
sanaeさんが家族のことを優先していて、家事や育児を一生懸命されてるから、理解が得られてるんだと思います!理想の御家族です☆
まあ、私は身軽なうちにというか、タフであるうちに、やれることはやっておこうと思いますよ。きっと家庭に入ると、不器用だから両立出来ないと思うので…。あっ、まだ予定はないんですけど(^ ^;)今の私には、主婦の方が神々しく見えて仕方ありません。そして、sanaeさんの活動は、他の働く主婦の皆様から見たら、すごく励みになると思います。ずっと続けられるよう、お互い励まし合いたいです。
Posted by ERIISM at 2007年09月18日 23:48
多分、人ってその場に応じて対応能力があるはずです!でも、独身の時にできることは、い~っぱいやってたほうがいいよ!私もちっちゃいながら・・・リサイタルまではかろうじてやりましたよ!今の現実は、私だからできるのではなく、ママになった音楽仲間みんながやってるし、できるから私もできる!大丈夫!絶対!続けていける!続けていかないと!今まで応援してきた親に恩返しをするには・・・。
ERIISMさんもどこでどうなるかわかりませんよ?縁は必ずどこかにあると思うし、意外に近くに転がってるかもよ?それはタイミングです!(笑)
どうであれ、自分らしさを失わないようにお互い励ましあいながら頑張りましょうね!
Posted by sanae at 2007年09月19日 07:01
>sanaeさん
そうですね!今出来ること、たくさんやっておきたいです。そして、何があっても続けていきたいです。親にも恩返ししなきゃ!一応、親の職場で慰問演奏などをしています。職場での反応が良いと、音楽活動にもより一層協力的になってくれています。音楽って、不思議ですね。
sanaeさんは、人一倍感受性が豊かなので、対応能力に優れてるなぁって感じます。リサイタル…。最近練習してて、ものすごい壁に感じました。サロンコンサートの曲は、リサイタルするほどの曲量でもないのに、力み過ぎなのか、左肘〜指が痛くて湿布貼ってます(情けねぇ)こんなんで、2時間プログラムなんてこなせない(> <)なんて、ちょっと弱気になってしまったのでした。リサイタルは経験ないですが、プチリサイタル?(修士演奏)なるものは大学院で経験しました。しかし、室内楽を2曲、ソロは1曲だけだったので、ホントに半リサイタルです。本リサイタルをする勇気が欲しいところです。
自分らしさ、今まさに自問自答している最中です。年や環境と共に、変わってきてるような気がするので…。良い変化ならいいけど、良くない変化だとマズイです。レッスン受講したいです!!客観的にアドバイスもらったら、少しは方向性が見えてくるかな、と思いました。神奈川でのレッスン、有意義になることと思います。何が言いたいのか分からなくなってきましたが、とにかく今はペースはどうあれ、前進あるのみですね!頑張りましょう。
Posted by ERIISM at 2007年09月19日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。