
2007年11月16日
琉球交響楽団、本番!



朝は、近所に越して来られたじぃじぃ(これまた元N響)の電話で起きた。会場とゲネプロ時間と本番時間を聞かれた。寝ぼけてたから、ちゃんと正確に言えてたかしら…(^_^;)
ゲネプロは力を抜いて吹くつもりが、だいぶ頑張ってしまい、疲れてしまった。ゲネの合間に、こっそりとコンマス様の写真を撮ってみた。N響の方々を見て感じたのは、皆様、身体全体をフルに使って演奏しているということ。テレビでもそうだが、生で見ると本当に勉強になる。私も身体全体を柔軟に使えるようになりたいと思った。
本番前は、かなり緊張してたのか…30分の間に、4回くらいトイレに行った。本番中は胃が痛かった。持ちこたえられるか心配だったが、何とか無事だった!とにかく、音1つ1つを吹くのが怖かった(>_<)
本番は、会場内をみてビックリ!立ち見も多数出るほどの盛況ぶりだった。嬉しい限りで、更にやる気も出てきた。有り難うございますm(_ _)m今日は、NPO法人の理事でもある仲井間知事が、東京にいていらっしゃれないとのことだったが、副知事がお見えになっていたそうだ。ご多忙の中お越し頂けて有難いし、嬉しい限りだ。お世話になっている音楽事務所の社長、名護市教育委員会文化課の職員の方々、8月の名護のイベントにてお世話になったフルート仲間もいらしてて、嬉しかった。
フルートは今回は全乗り番だった。オベロンは最初からやりにくいものだったが、クラリネットの方々が付けてくれて助かった。
ピアノ協奏曲は、とても美しくてウットリしそうだったが、これまた心臓バクバク。特に2楽章のフルートのソロで美しさを壊さないように…頑張った!!ソリストの大城英明さんは、本当に素晴らしかった。ラフマニノフの良さを改めて感じるピアノを弾いて下さった。ブラボーだ。ハンパない緊張だったと思う。その中で、あれだけ弾けるって、ただ者じゃない。本当にお疲れさまですm(_ _)m
運命は、まさに運命共同体での演奏。周りの方々にかなり助けて頂き、ゲネプロより良く出来た場面もあった。オケはやっぱりいいなぁ!!各々の怖い所、難しい所を理解し合い、フォローしながら作り上げていく…。終わった後の感動もひとしおだ。終演後は、舞台上で木管楽器陣で互いにお疲れさま!と握手を交わした。この瞬間、すごく好き。
舞台袖では、大友先生が出演者1人1人にお疲れさま、と声かけをしてらした。私も「ありがとうございました!」とお礼を言うと、握手して下さり「いやぁ、素晴らしかったよ!」とおっしゃって下さった!!あぁ…今日は手を洗いたくないよーー(*^o^*)繊細な箇所は、毎度、表情を柔らかくして下さったので入りやすかった。このような演奏者に対する配慮も素敵な要素だと思った。
ピアノのI先生には「あなた、たくましくなったわねー!初めは誰だか分からなかったわよ。」と言われた。S先生、一緒に出演した方々から温かな言葉を頂いた。皆さん、ありがとうございます!(;_;)お疲れさまです!
その後、打ち上げに参加した。コンマス様ご一行の場所には近付けなかったが、帰り際に写真を一緒に撮ることに成功!!!オケでは険しい表情だったのが一変して、笑顔が素敵なダンディーな方だった。
打ち上げではエキストラの方々との交流があり、あっという間に時間が過ぎた。京都市交響楽団ホルン奏者のOさんは、食べ物について興味深い楽しい話をして下さった。色々な繋がりで、何と!職業が24歳パイロットという客人も来ていて、大変盛り上がった。とても充実した時間だった。
今日は、とても幸せだった。聴きにいらして頂いたお客様、このような貴重な経験の場を提供して下さった琉響、勉強をさせて下さったNHK交響楽団の方々、演奏会を開催するにあたり協力して下さった企業様や関係者の皆様方、受付や駐車場整理、舞台監督をして下さった方々、そして私を支えて応援してくれている家族に感謝が尽きない。本当に本当に、今日はありがとうございましたm(_ _)m そして、これからも琉球交響楽団を宜しくお願い致します!!
Posted by えりえり♪ at 11:11│Comments(6)
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。素敵なフルートソロでしたよ。私の旦那はお仕事で行けなかったので凄く残念がってましたよ。次回はもしかしたら旦那がお世話になるかもしれません。宜しくお願いしますね。
Posted by SA-TO at 2007年11月16日 11:49
えりえりさま
昨日は大変な緊張感の中、私の突然のチケットのお願いに対応してくださり、本当にありがとうございました。
すばらしい演奏でした。
オーケストラの響きに耳を傾けていると、大きな海に身を任せるような、あるいは張り詰めた糸の上を綱渡りするような、心地良さと緊張に翻弄されて、胸がドキドキしました。
今後ともご活躍を期待しております。
昨日は大変な緊張感の中、私の突然のチケットのお願いに対応してくださり、本当にありがとうございました。
すばらしい演奏でした。
オーケストラの響きに耳を傾けていると、大きな海に身を任せるような、あるいは張り詰めた糸の上を綱渡りするような、心地良さと緊張に翻弄されて、胸がドキドキしました。
今後ともご活躍を期待しております。
Posted by ぶん at 2007年11月16日 13:10
お疲れ様!大盛況だったようですね!えりえりさんは、いいチャンスに恵まれ、い~っぱい勉強でき、どんどんいいフルーティストになっていってますね!凄い!チャンスも能力のうちだと思うので、あなたはホントに、これからどんどん活躍していけるのでしょうね!楽しみです!私もそういうふうになりたいものです!あなたの存在が、とても刺激になってますよ!ありがとう!私も私なりに頑張らねば!
Posted by sanae at 2007年11月16日 13:39
>SA-TOさん
先日はご多忙の中、演奏会にお越し頂き、コメントまで頂いてありがとうございましたm(_ _)m 平日なので、レッスンを調整するの大変だったのではないでしょうか?旦那さん残念がってたんですね。それもまた嬉しい限りです!次回といえば「愛の妙薬」ですかね。琉響でオペラは初です!いつか、やったらいいのにと思ってたら、やっと実現するので楽しみです。こちらこそ、宜しくお願い致しますm(_ _)m
先日はご多忙の中、演奏会にお越し頂き、コメントまで頂いてありがとうございましたm(_ _)m 平日なので、レッスンを調整するの大変だったのではないでしょうか?旦那さん残念がってたんですね。それもまた嬉しい限りです!次回といえば「愛の妙薬」ですかね。琉響でオペラは初です!いつか、やったらいいのにと思ってたら、やっと実現するので楽しみです。こちらこそ、宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted by えりえり♪ at 2007年11月17日 07:38
>ぶんさん
いえいえ、こちらこそお越し頂きありがとうございましたm(_ _)m お客様あっての私達ですから、来て頂けるためなら頑張りますよ(^o^)気になっていたので、連絡が取れて良かったです。ドキドキして頂けるような演奏会になって嬉しい限りです。ぶんさんに私達の思いや音楽が伝わったんですね。こういうコメントが、活力になります。今後も頑張ります!宜しくお願い致しますm(_ _)m
いえいえ、こちらこそお越し頂きありがとうございましたm(_ _)m お客様あっての私達ですから、来て頂けるためなら頑張りますよ(^o^)気になっていたので、連絡が取れて良かったです。ドキドキして頂けるような演奏会になって嬉しい限りです。ぶんさんに私達の思いや音楽が伝わったんですね。こういうコメントが、活力になります。今後も頑張ります!宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted by えりえり♪ at 2007年11月17日 07:43
>sanaeさん
はい、おかげさまで大盛況でした!本番は逃げ出したいくらい怖かったです。当たり前ではありますが、どんなチャンスも最大限に生かし、ご来場されたお客様に満足して頂けるように…と常々思っています。頂いたお仕事1つ1つを大事に、最大限に努力して、それが結果や次に繋がってますよね。活躍はピンと来ませんが、今後も地道にマイペースにやっていきます。温かな励ましのコメント、ありがとうございます!
はい、おかげさまで大盛況でした!本番は逃げ出したいくらい怖かったです。当たり前ではありますが、どんなチャンスも最大限に生かし、ご来場されたお客様に満足して頂けるように…と常々思っています。頂いたお仕事1つ1つを大事に、最大限に努力して、それが結果や次に繋がってますよね。活躍はピンと来ませんが、今後も地道にマイペースにやっていきます。温かな励ましのコメント、ありがとうございます!
Posted by えりえり♪ at 2007年11月17日 07:53