
2007年11月30日
愛する自分を大事にコンサート



冬やクリスマスの曲…特に歌謡曲は、旋律も歌詞も切ないのが多いね。1曲だけ歌詞入りの譜面を見ながら吹いていたら、不覚にも歌詞の意味に囚われ、色々と妄想してしまって…不覚にもクライマックスで我慢出来ずに泣いて吹けなくなってしまった(;_;)1分ほど、鼻かんだり目を拭いたりで待ってもらった。ピアニストさん、急に泣いてビックリさせて本当にごめんなさい(>_<)私、本当にバカだね。演奏者失格やん…。本番では絶対にこのようなことがないようにしますから!!って約束した。成長してないな〜、私…。どちらかというと、一昨日や去年のがキツかったはずだが…よく耐えれたな、と思う。ずっと我慢してたのにな…。
合わせが終わったら、ピアニストが気遣ってくれたのか、ディズニーのお土産のお菓子を沢山くれた。いつも優しいね。気遣わせてすみません(*_*)
それから、前々から予定していた演奏会に出掛けるため那覇に移動。久しぶりの那覇!8月に名護のイベントでお世話になった方が出演するので、何とか時間の都合をつけて本番を聴きに行きたかった。水曜日は本来ならレッスン日だが、前もって別の日に移動して空けた。最近、こういうのが多いなぁ。コンサートはお互い様だもんね。勉強にもなるし、聴くのは好きだ。ちょっと気分が落ちてたんで、気合いを入れるためにヴィヴィアンのハンカチを買った♪知り合いが多数出るので、差し入れを買って開演前に楽屋へ持って行った。
昨日のコンサートは、「愛する自分を大切にコンサート」と題した薬物乱用防止キャンペーンによるチャリティーコンサートだ。今まで薬物には全く興味がなかったのだが、パンフレットや展示物を見て恐ろしさを認識した。例え1回だけ、でもダメだね。人間じゃなくなる。身近にヤバそうな人がいたら、声かけをして止めなきゃ!!
1部は久保諭氏によるフルートソロと、フルート、ヴァイオリン、キーボード2、チェロ、コントラバスによる女性ユニットの演奏だった。曲も聴きやすい曲やCM等の耳馴染みな曲で、ユニークな演奏だった。キーボード2は、1人は打楽器の役割を果たしていた。ディナーコンサートを中心に活動してらっしゃるようだ。とてもイキイキと楽しんで演奏しているのが伝わってきた。
2部は、歌手の平ゆきさんによるステージだった。初めて拝聴したが、圧巻だった。また、私はラテン系が好きだからか、スッと心に入ってきた。何てパワフルで明るく、強くて優しい女性なんだろう!ファンになっちゃった(*^o^*)
平さんは、長らく幼稚園の先生をしてらしたとのこと。そこで出会った身体に障害を持った車椅子の生徒さんが作った「いいんですか」という曲を歌っていた。歌詞は、いいんですか、私が妻で。少しお料理出来ます、掃除も出来ます、洗濯も出来ます。でも、貴方のお世話を充分に出来ないかもしれません。でも、貴方の悲しみには側で一緒に戦います、喜びは2倍喜びます、みたいな内容だった。その方、今は2児の母親だそうです。これも涙無しでは聴けなかった(;_;)
あと、「ナマ、クマ」(今、ここ)という曲も良かった。悩みのない人はいません、過去に色々あっただろうけど、今を好きになろう!頑張り過ぎなくていい、今を大事に生きていこう!とのメッセージがあった。本当にその通りだよね。怠け者な私は「頑張り過ぎなくていい」のフレーズにグッときた(^_^;)
平さんは、キューバに行き来してらっしゃる。始めは言葉も分からずに行ったらしい。50歳手前で言葉を覚えるのは大変だったが、翌年には何とか喋れて聞けるようになったとのこと。何かを始めるのに遅いということはない!始めたいと思った時がその時!!いつからでもいい、夢に向かって頑張りましょうね〜!というような力強いメッセージもあった。
コンサート、行って本当に良かった!!これはきっと、偶然ではないね。Mさんを通して、神様が行くように仕向けたんだろう。今の自分には必要だった。終演後、平さんにお会いしておきたかったなぁ…小心者で、楽屋に行けなかった私。でも、平さん大好きです!サポートしていたヴァイオリンのIちゃんも音が良くって、リズム感も良かったなぁ(*^o^*)Iちゃんのヴァイオリンも大好き。お疲れさま♪昨日は、涙そうそうな日だったな。
Posted by えりえり♪ at 00:01│Comments(0)