
2007年11月30日
目まぐるしい移動



公安に行く時、バスレーンに気を付けながら行った。まず、朝に那覇方面は滅多に運転しない。(したくない)最新の違反が、3年前のバスレーンだったからね…。今回は初めて、次回は5年更新になった(*^o^*)今まで3年切り替えだったからねぇ(;_;)しかし、5年も優良ドライバーでい続けられるか自信がない(^_^;)
その後、楽器店にフルートを2本調整に持って行った。1本は自分の、もう1本はジュニアオケの。ジュニアオケのは新品だが、ちょっとタンポが膨張して隙間が空いているらしい。そりゃ吹きづらいはずだ。しかし、まずは買った所に持って行くか、メーカーに送った方が良いでしょう、我々にはいじれないとのことだった。そうか…団長様にご相談しよう。
その後、来月23日のサロンコンサート打ち合わせに。ちょっと…濃いプログラムになったな(^_^;)1部はバッハづくし。声楽とヴァイオリンとピアノが入る。私はロ短調ミサ曲、主よ人の望みの喜びよ、無伴奏パルティータ…ヴァイオリンも無伴奏パルティータをやる。ピアニストに負担をかけぬよう配慮したが、我々が苦しくなっちゃったねぇ…。他にはオラトリオもある。
2部はクリスマス曲やポップス、映画音楽など、聴きやすい曲にしている。私はまたピアソラをやることにした。
曲目は決まったが、人数多いし、各々が多忙につき、合わせの日程が組めるかが問題だ(^_^;)全員の初顔合わせと音出しなどを明後日やることになった。とても楽しみだ(*^o^*)
移動中、信号待ちしてたら猫を発見した。可愛くて思わず写メってしまった。
その後、フルート仲間のM先生宅へ。貸していたドレスと譜面の回収、お茶をした。色々と情報交換や近況報告をし、刺激になった。そこでもまた、リサイタルを勧められた。M先生は、明後日の那覇マラソンに出るらしい!すげ〜(*_*)42,195km!!是非とも完走出来たらいいなぁ。
その後、車のオイル交換へ!バッテリーとタイヤも弱っているが…来月収入が入り次第やろう。普段から長距離運転をするし、今日の公安の講習でもメンテナンスをきちんとするように言ってたし!
家に帰ってから、お世話になった方からの忘年会のお誘いがあった。ちょうど時期的にもOK!!変態オヤジにならないようにしなきゃね(^_^;)あと、あるフルーティストの方から電話があり、例のカルメン間奏曲はどこでブレスをするのか?というご質問があった。今度、アンサンブルのライブで演奏するらしく、メンバーから「えり子は一息だった」と聞かされたらしい。その方が言うブレスは、かなり無理難題な長さだった。練習してるけど、10回に3回しか成功しない…と。すげぇ…私なんて1回も出来ないはずだ(>_<)とても努力家だ。そういや、ベートーヴェンの運命の第4楽章のピッコロのC‐Durのスケールも1オクターブ上で練習していた。フルートでも難しいが、ピッコロで?!有り得んわ〜!←って思ったが、限界を作らずに挑戦する姿勢が素晴らしいんだよね。私も見習わなくては…!!
今日は休日だったが、色々と用事で移動が多い日だったな。明日から魔の12月…!!モードを切り替えて頑張ろう。
Posted by えりえり♪ at 22:48│Comments(6)
この記事へのコメント
やっと更新してきましたか・・・?
よかったね!
私は朝からCD伴奏の楽譜とCDとにらめっこ・・・
どれが使えるか?と選曲も兼ねて、時間を計って・・・という感じ・・・。何とか45分分は選曲できた!あと15~20分分足りない・・・どうしよう?そのために買いに行くのもなんだし・・・?
フルート1本で勝負しようか?と思っています。
頑張らねば!
よかったね!
私は朝からCD伴奏の楽譜とCDとにらめっこ・・・
どれが使えるか?と選曲も兼ねて、時間を計って・・・という感じ・・・。何とか45分分は選曲できた!あと15~20分分足りない・・・どうしよう?そのために買いに行くのもなんだし・・・?
フルート1本で勝負しようか?と思っています。
頑張らねば!
Posted by sanae at 2007年12月01日 19:04
>sanaeさん
選曲、録音って地道で非常に時間のかかる作業ですよね(^_^;)何事も、土台を作っておけば次回からも使えますし、楽になりますね。苦労して丁寧に吟味して作ったものだから、お客様にも心が伝わる演奏になるでしょうね(^o^)1本というと、アカペラみたいな感じでしょうか?余談ですが、うちのある後輩(フルートではない)は、カラオケ譜面に1曲欲しいのがあると、その1曲のために譜面を買うと言ってました。しかも、買った譜面は必ず全曲本番で使うんです。カラオケレパートリーは600曲くらいあるようです(*_*)気が遠くなりそうですが、いずれはそれくらい集まりますかね(^_^;)
選曲、録音って地道で非常に時間のかかる作業ですよね(^_^;)何事も、土台を作っておけば次回からも使えますし、楽になりますね。苦労して丁寧に吟味して作ったものだから、お客様にも心が伝わる演奏になるでしょうね(^o^)1本というと、アカペラみたいな感じでしょうか?余談ですが、うちのある後輩(フルートではない)は、カラオケ譜面に1曲欲しいのがあると、その1曲のために譜面を買うと言ってました。しかも、買った譜面は必ず全曲本番で使うんです。カラオケレパートリーは600曲くらいあるようです(*_*)気が遠くなりそうですが、いずれはそれくらい集まりますかね(^_^;)
Posted by えりえり♪ at 2007年12月02日 00:58
カラオケで演奏!は初めてのことなので、準備に四苦八苦してます!でも何でも初めては怖いし、大変・・・。まぁ、何事も勉強&経験ですね!頑張ってみますよ!アカペラも2~3曲はいいかな?とも思ってますよ!
楽譜はあたりはずれがあるので怖い・・・。それに1曲のために・・・ってのもありだけど・・・?なんせ・・・お金がどんどん飛んでいく年末ですから・・・?主婦としては先立つものを考えてしまいます!先月も1万ぐらい楽譜につぎ込んでしまいましたから・・・?(苦笑)
楽譜はあたりはずれがあるので怖い・・・。それに1曲のために・・・ってのもありだけど・・・?なんせ・・・お金がどんどん飛んでいく年末ですから・・・?主婦としては先立つものを考えてしまいます!先月も1万ぐらい楽譜につぎ込んでしまいましたから・・・?(苦笑)
Posted by sanae at 2007年12月02日 01:44
>sanaeさん
そうですね、今の時期は物入りなだけに大変ですね(>_<)常々、先行投資のつもりでやってますよ。楽譜の購入も、楽器店でかなり時間をかけてしまい、結局は買わなかったり…。良い楽譜は品切れするので、あぁ〜買っておけば良かった!ってことにならないようにしたいです(^_^;)
アカペラ、お客様のリクエスト以外には私も未経験です。いつかはやってみたいです。
そうですね、今の時期は物入りなだけに大変ですね(>_<)常々、先行投資のつもりでやってますよ。楽譜の購入も、楽器店でかなり時間をかけてしまい、結局は買わなかったり…。良い楽譜は品切れするので、あぁ〜買っておけば良かった!ってことにならないようにしたいです(^_^;)
アカペラ、お客様のリクエスト以外には私も未経験です。いつかはやってみたいです。
Posted by えりえり♪ at 2007年12月02日 12:20
カフェのオーナーからメニューがファックスできました!豪華なメニュー、フレンチとイタリアン・・・
お値段も少々はるので、CD伴奏じゃあ、私は場が持たない・・・と思ったので、急遽、ピアノ伴奏をお願いしました!キーボードを持込で、私のギャラから半分で・・・ということで、オーナーにはOKをいただきました!
CD伴奏で慣れてたら場も持つとは思いますが?初めてずくし・・・は気が引けてしまって・・・。気持ちが少し、楽になりました!
お値段も少々はるので、CD伴奏じゃあ、私は場が持たない・・・と思ったので、急遽、ピアノ伴奏をお願いしました!キーボードを持込で、私のギャラから半分で・・・ということで、オーナーにはOKをいただきました!
CD伴奏で慣れてたら場も持つとは思いますが?初めてずくし・・・は気が引けてしまって・・・。気持ちが少し、楽になりました!
Posted by sanae at 2007年12月03日 11:21
>sanaeさん
良かったですね!!ピアノ伴奏が1番やりやすいですからね(^o^)スペース的に余裕があれば、持ち込みしてでもその方が良いですね。私は大丈夫かな…1日で洋食、和食、中華と別々の場所で演奏します。別々だから、まだマシなのかもしれませんね。同じ場所で2ステージ分は、よほど慣れてレパートリーも多くないと怖いですよね。
素敵な夜にして下さいね☆
良かったですね!!ピアノ伴奏が1番やりやすいですからね(^o^)スペース的に余裕があれば、持ち込みしてでもその方が良いですね。私は大丈夫かな…1日で洋食、和食、中華と別々の場所で演奏します。別々だから、まだマシなのかもしれませんね。同じ場所で2ステージ分は、よほど慣れてレパートリーも多くないと怖いですよね。
素敵な夜にして下さいね☆
Posted by えりえり♪ at 2007年12月04日 09:10