てぃーだブログ › 気ままな笛吹き › 琉響室内オケin小禄南小学校

2007年12月22日

琉響室内オケin小禄南小学校

12月19日(水)は、小禄南小学校での学校公演だった。画像は、朝家を出た時のもの。まるで夜みたいに真っ暗だった。おかげさまで、道も空いてて早めに到着した。

こちらでは、宮崎駿メドレーの時と、アンコールのきよしこの夜で音楽の先生がオカリナで共演をすることになっていた。この音楽の先生…行ってみてビックリ。うちの親戚だった(>_<)高校時代以来、会ってなかったかもしれない。ゲネプロ終了後に少し会話した。かなり久しぶりの対面だった。「フルート今でも頑張ってる?」と言ってきたので「え、今オケで吹いてたじゃん!!!」と私。「気付かなかった!オケやってるの?!」と言われた(-_-#)ひどいね…。ま、確かに、高校時代と比べたら見た目も変わっただろうし仕方ないか(^_^;)てか、何で私がこの場にいるのか考えてよ!!(`o´)フルート吹く以外、いったい何をするというんだい。公演時には、先生の親戚ってことで紹介されてもうた(^_^;)

あと、高学年は全員リコーダーを吹いて「威風堂々」を共演した。沢山の人数で吹いてるとは思えないような、澄みきった音色だったなぁ(*^o^*)共演コーナーって、何かいいよね。しかも全員参加型!私は、威風堂々って曲を、小学生の頃知らなかった。何か羨ましいなぁ〜。

終演後は、片付けを手伝う間もなく、パタパタとクリスマスコンサートの合わせに向かった。私が小禄での仕事だったため、合わせ場所も小禄にしてくれていた。しかし、私は迷ってしまった(>_<)ごめんなさい…百均ショップのビルっていうのを、別の百均ショップに行っていた。まぁ、近いから良かったんだけど。着くなり、バッハに始まり合わせのオンパレード!とにかく吹き倒した。早朝より2公演終えた直後で、ご飯も食べてないから、さすがにボーっとしてしまった(*_*)ヴァイオリンさんがリードしてくれたので、助かった。ありがとうね(^o^)

合わせ終了後、近くのそば屋でランチをした。雨が凄かったので、近くに飲食店があって助かった。自家製麺で、平型な麺を注文した。ご飯食べたら、ちょっと元気を取り戻した。

せっかく小禄に来てるので、糸満の動物病院まで行って猫エサを買った。行ったことのないルートで行き、直感を頼りに行った。その日の直感は冴えてたかも!知らない道で不安だったが、直感は大当たりで、病院のすぐ近くに出た。

それから高速を使ってレッスンへ行った。最後のレッスン、あまりにも練習をしていない生徒さんが2人ほどいて、説教になってしまったのが心残り…。先週は、もう少しで仕上がりそうなところまで持っていったのに、全然練習してなくて、先週やったことも忘れてて、1からやり直し…。これじゃ音楽好きにならないよね…反省(^_^;)出来るようになると楽しいのになぁ。好きな習い事を出来ることを親に感謝して、せめて練習を少しでも頑張って欲しい!と言って帰した。まぁ、大人にならないと親の有り難みは分からないよね。それでも、ありがとう、すみませんを心から言える子になって欲しいなぁ。

さて、翌日は石嶺小学校に7時入り!だいたいの場所は分かるが、正確には分からないから早めに出なきゃね。




Posted by えりえり♪ at 23:58│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。