
2008年05月18日
週末

さて今週末ですが、発表会や勉強会関連の書類を作ったり、ホテルでの演奏があったりした。出来ることは早めにやっておかないと、発表会本番が近付いてからでは何かとパタパタしそうなので。少しでも気持ちに余裕をもって迎えたい。まぁ、とてもとても小さな発表会なので、大所帯のよそ様に比べたら、そこまで大変なことはないのかもしれないね。ただ、当日も恐らく全てを1人でこなす予定なので、色々と頭の中でシュミレーションして、大事なことなんかを忘れないようにしないとね!!
昨日は、ホテル演奏に名護市のUさん御一家様がいらっしゃった。可愛らしいお子さんが3人もいらっしゃるんですね♪何だか和やかな家族の光景に癒されてしまった。みんな愛想が良くて、好奇心旺盛で可愛らしかった。こんな可愛らしい娘達が将来お嫁に行く時に、パパは泣くはずね。
今日は発表会に向けてのリハーサルを兼ねた「勉強会」なるものを行なった。一通り演奏してもらって、互いに演奏やマナー(聴く態度やおじぎ、拍手など)色々な点を見て、軽いディスカッションをしてみた。普段は1対1のレッスンなので、互いに顔をあわせる機会がない。初めて顔を合わせた生徒さん同士もいただろう。初参加の生徒さんたちは、経験者の演奏を見て「すごかった!!」という感想が圧倒的だった。経験者は他人にはやはり遠慮してなのか寛容であった反面、意外と自分自身の演奏に対しては厳しい感じであった。良い傾向である。しかし、他人のマナーに対しては厳しい意見もあった。色々と細かいところを見たり感じたりしてくれてるようで、この勉強会の目的も達成されたような気がして嬉しい。2週間前に設定したのもわざと。まだ仕上っていない生徒さんもいる。1週間前だと、色々考えたり丁寧に仕上げていく時間が少ない感じがするので。前回は半数しか参加がなかったが、今回は去年に比べて多数の参加があった。私の想いが通じたのかな。みんな、ありがとうね!!!更に嬉しいことに、先日の日記にも書いた入院していた生徒さんから急きょ連絡があり、今日の勉強会に参加したいとのこと。レッスンも来れるかな?発表会も出れるかな?とすごく心配していたのだが、退院して体調もかなり回復したとのこと。若い人は回復も早いのね!彼女はハンドボール部にも所属しているので、体力ある方なのかもしれない。積極的な姿勢が嬉しかった。ディスカッションも終了後、紙面に色々と感想やら今後の取り組みなどを書いてもらい、お菓子やジュースを出して歓談して和やかに終了した。あぁ、演奏の写真も撮れば良かったな!カメラ用意してたけど、私もいっぱいいっぱいで忘れてた!!さあ、明日からラストスパートをかけていこうね♪
その後、ディッシーメンバ−の1人と会って、短く色々と近況やら、秋の学校公演の大まかな案などを話した。同族楽器のアンサンブルでの学校現場は初めての試みとなる。対象は中学生。さてさて何を魅せて伝えようかな。フルートアンサンブルならではの魅力を追求せねば!!そして、教育的配慮も忘れずに♪難しいけど、やりがいは大アリです。
帰宅してから、おうちカフェしてみた。弟が仕事場からまたまた食品を持ってきてくれた。今回はスター○ックスの桜のシフォンケーキ♪いつも何かしら業務用の賞味期限が迫っているものを持って来てくれる。ソースとかドレッシングとか、箱ごと持ってくる。また大量に持ってきて、うちで消費出来無さそうなものは御紹介しますね。(小麦粉10kgとか)私の身近で欲しい方、遠慮なく申し出て下さい。貰ってくれるとありがたいので。
Posted by えりえり♪ at 23:00│Comments(0)