てぃーだブログ › 気ままな笛吹き › 12時間以上の北部滞在

2008年06月08日

12時間以上の北部滞在

今日は北部三昧だった。まずは、ピンチヒッターのお仕事で午前から北部へ!初めての場所と面々で緊張したが、着いてみたら、声楽で大学での同期の子がいた!音合わせは順調だったが、本番では初っぱなの曲でオルガニストと共に少しフライングしてしまった。オルガニストさんは、人前式が初めてだったようです。オルガンがきっかけを聴き、私も緊張してつい入ってしまいました。それにしても、挙式はいつやっても緊張するけど素敵なお仕事です。新婦さんが私と同じ歳で、勝手に親近感が湧きました。とっても可愛らしい方でした。感動で涙してらっしゃいました。新郎さんも、新婦さんのお父様も、とっても明るい方でした。素敵な家庭が築けると思います。お幸せに!!あいにくの曇り空だけど、参列者の方々も、心は晴れ晴れとしていたことと思います。

12時間以上の北部滞在



その後、名護に用事があり、寄った。ちょうど、その日の催しのリハーサルをしていて、映写室から少し見せて頂いた。音響や照明の機器を説明して下さいながら操作していた。私には無理−!!慣れたら簡単だよ♪とおっしゃっていたものの。フルート吹くより難しいと思う。でも、色んな照明のバリエーションを作れて楽しそうだなぁ。

12時間以上の北部滞在



12時間以上の北部滞在



スタッフの皆様へ、Tさんカフェのコーヒー豆をお土産に持って行った。早速、それを作っていた。とても好評でしたよ!私も飲ませて頂きましたが、どこで飲んでも美味しいです。またお土産に持って行きますからねー!
あと、スタッフに出たお弁当が素敵だったので、思わず撮影してしまいました。あ、私が撮影下手くそだな。何枚か撮れば良かった。それと、私の後輩が漬けた「らっきょう漬け」も頂きました♪これも好評でしたよ^^美味しかった!!

そうだ!!!衝撃の事実が発覚した。市民会館スタッフの中に、私の親戚がいたのである。まぁ、私は名護出身だから親戚が居てもおかしくはないが…1年も気付かずに接していたとは!!家に帰って家系図を確認したら、ビンゴであった。何て世の中狭過ぎるんだ!!そもそも何故発覚したのかというと、催しが舞踊であったので、映写室にて「そういえば、名護に私の親戚で琉舞の師範をされてる方がいらっしゃいますよ。名前は○子さんと言いますが…」と言うと、スタッフUさんが「はぁ、それEの母ちゃんだよ!!」と言ったのだ。しかもその方の旧姓は、今の私の姓と同じなのである。下の名前が私の母と同じ名前なので、覚えていた。ひゃぁぁ。

12時間以上の北部滞在



7時からはホテルでのお仕事があるので、ちょっと長居して名護を後にした。お忙しい中で構って下さった皆様方、ありがとうございました。
披露宴や宿泊客がものすごく多かった。なので、ロビーラウンジのお客様も普段より多くいらっしゃった。
男子バレーの試合の行方が気になってしょうがなかった。休憩中には控え室で見れたのだが、最後のステージ22:30の時まで食い込んでしまった。会場までの廊下を移動中、携帯のワンせグテレビで見ていた。接戦の末、五輪へのチケットを手にすることが出来たようだ!!非常にスッキリした。
帰る際、高級車が停まってるのを見て、思わず撮影。そういや、昼間にこの車とすれ違ったぞ!!乗ってみたいなぁ。一生のうちで乗れる機会があったらな、と思った。それにしても、なんちゅー長さなんだ。運転するの緊張するはずね。
ホテルを後にしたのは23:30頃だった。半日以上も北部に滞在してたのねー。こんな日は泊まった方が良さそうだよね。
1時過ぎに家の駐車場に着いたが、あまりにグッタリしてたので車内で2時くらいまで寝てから帰った。
今日も北部です。選挙もありますね!ちゃんと投票しますよ^^

12時間以上の北部滞在





Posted by えりえり♪ at 14:09│Comments(2)
この記事へのコメント
えり子さん、お疲れ様~!!

でも、かっこいい~!!私は、結婚が早かった?ので なんか、えり子さんみたいな生活憧れます。

娘には結婚もいいけど 自分の好きな事 見付けて=仕事に繋げれれば 最高だよねって、話してます。
私は、子ども達に色んな国を見て 身体で体験してきてほしいので、楽器なんでもいいから 弾けるようになって~!!って お願いしてるんですが・・・(^0^;)思うようには、いかないです。
楽器=音楽ほど、国境がない物ありませんので。
お母さんが習ってって 言われますが、覚えが・・・(;。;)
みんな、私似なのか 聴くほうが好きみたいです。
Posted by 青空 at 2008年06月09日 09:05
>青空さん
ご結婚、早かったのですね。うちの母もそうです。今は子育てが落ち着き、自分の人生をとっても楽しんでいますよ♪楽器が出来ないからと、コーラスのサークルに入ってます。
楽器は、興味を持った時なら、いつから始めても遅いということはありません。私の生徒さんも50半ばで始められた方がいらっしゃいますが、好きで一生懸命な姿、上達する姿に私は励まされています。でも、聴く方がいらっしゃることで私達のお仕事は成り立ちますから、青空さんの存在は非常にありがたいのです。そして、私も聴くのが好きだったりします♪
ほんと、音楽には国境がないし、世界の共通語ですよね。すぐに打ち解け合える手段です。余裕の出来た時、いつからでも無理なく始められる時期に気軽に始められるといいですね^^
Posted by えりえり♪えりえり♪ at 2008年06月09日 11:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。