てぃーだブログ › 気ままな笛吹き › 大御所との時間

2008年07月08日

大御所との時間

土曜日。
ジュニアオケのレッスンの日。その日はフルートはお休みという連絡が事前にあったのだが、他の木管楽器が来てるかな?と思って行ってみた。久しぶりにクラリネットの子が来ていた。なので、その日はクラリネットの面倒を見た。後にオーボエさんも来たので、一緒にまとめて1曲だけ見た。

大御所との時間



それから、隣町のチャペルへお邪魔する用があった。ジュニアオケの練習会場からも近くて、移動が楽だった。
新しくなってから初めて来たが、立派だなぁ。。。!

大御所との時間



駐車場からの景色。うちの家は、海の向こう側あたりだろう。いつも立ち寄るショッピングセンター西○シティも見える!

大御所との時間



中からの様子。素敵な景色を見ながらの挙式、いいだろうなぁ(*^ ^*)
弟夫妻の家からも近いし、ここは良い感じだ♪
挙式では、オルガン伴奏なしの楽器1本のみの曲もあった。チャペルの響きを存分に利用していて、素朴で不思議な感じであった。
新郎の男泣きには感動した。指輪の交換の時、泣いてしまってセリフも止まってたけど、何とか時間をかけて最後まで言えていた。新郎も新婦もキレイな涙だったなぁ。あの瞬間は一生忘れないんじゃないかな。とっても互いに思いやりのある素敵なカップルだと思った。今後もずっと幸せだと思う♪♪感動をありがとうございました。かなり潤んでしまったなぁ。

大御所との時間



それから、いつもお世話になっているS先生に呼ばれていたので、今度は浦添の某所へ。その前に譜面をお渡しする用があって真嘉比に寄ったが、道路がすっごく混んでいた(> <)
到着した時には、先生方はけっこう酔ってらした。オケ代表のS先生と作曲家のY先生。他にどなたかいらっしゃるかと思ってたが、私を入れても3人だったさ。緊張。。。
音楽よもやま話は尽きることなく続いた。S先生が、N響時代にベルリンフィルに派遣されていた時の話。先生は私の大好きなフルーティストのゴールウェイと仲良くなって、よく一緒に飲んだり、彼の自宅に遊びに行ったりしていたようである。まぁ、何となく先生と気が合いそうである。ゴールウェイはS先生と同じ年齢で、誕生日もちょうど一週間違いなのだそうだ。いいなぁ。。。先生は、本当に色々と著明な音楽家との繋がりがあって、話を聞いてるとおとぎ話に聞こえてしまう。
作曲家のY先生。とっても温かくて、作品や編曲にもその先生の人柄が表れている。作曲に興味を持ったのは中学生時代で、夢にまでスコアが出てきたようだ。最初に夢に出てきたスコアはベートーヴェンの「運命」の1ページ目だったそうだ。見た事もないスコアを先に夢で見たようである。数年後、現実にスコアを見る機会があった時、「あ!!夢で見たあのページだ!」と思ったそうだ。
S先生は未だにお母さまと毎日ケンカなさるそうだ。「俺より長生きしそうだよ」なんておっしゃっていたが、思わず「それくらいの勢いじゃないと、先生のお母さんは勤まらないと思いますよ」と言ってしまった。70歳になるお方でも、親の目から見たらいつまでも子どもなんだねぇ。
先生から、色々アドバイス受けたり気付かないことをおっしゃって頂いたりして私は泣いた。先生は「酔って色々言ってしまってごめんな」とおっしゃっていたが、ありがたい。Y先生も「ずっとこうやって成長を見守ってくれてる人がいるって、いいよね」とにこやかにおっしゃって下さった。

私は中学の頃に父が他界したのだが、お父さん的な感じなのかもしれない。昨日の七夕は父の19回目の命日だった。今の私を見たら父はどう思うかな、など、昨日は父のことを色々思い出したり考えた。
お父さん、弟の子も誕生したよ!父は弟が1歳半の時に亡くなったから、全然覚えてないけど。。。立派なお父さんになってるよ!!お父さんが弟をすごく可愛がっていたように、弟は赤ちゃんをすごく可愛がってるよ!!記憶になくてもお父さんの愛をたくさん受けて、受け継いでるよ。安心してね。って心で父につぶやいた。



Posted by えりえり♪ at 00:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。