てぃーだブログ › 気ままな笛吹き › ナビウォーク珍道中

2008年10月24日

ナビウォーク珍道中

今日は休み!!!

午前中は手洗い洗車&ワックスして、午後はオーケストラの膨大な量の楽譜の整理をするために某お宅へお邪魔した。凄まじい時に写真を撮りたかったが、整理中はそれどころではなかった(>_<)部屋が楽譜だらけで潰れてるとのこと。そりゃそうだよね。私も個人の楽譜が棚にも入りきらずに大変なのに…オーケストラのなんて豪邸に住まない限り、保管が出来ないのでは?ちなみにうちの大学でもオケの楽譜が年々増え続けてて、保管場所に困ってるようである。とりあえず、来月使うであろう譜面だけをお預かりした。他にも保管してるなんて、すごいわ…。

それから、ちょいと買い物で那覇市の国際通りへ。目当ての品物が見つからなかったため、南部の某所へ行くことにした。

某所には行った事がなく、行き方すら分からなかった。とりあえず、携帯のナビウォークを音声案内に設定!!

ナビウォークに従って、初めての道を走った。何処を走ってるのか自分でも全く分からなかったが、目的地までの距離は確実に縮まっていた。

道中、アスファルトもなくて車も小さいのが1台ギリギリ通れるかい??すれ違いなんて絶対ムリムリ!(>_<)というような、農道?にも入った。さとうきびに囲まれた凄まじい道だったが、ナビ中だから写真も取れず。あぁ…洗車したばかりなのに、こんな道…ってか、ナビの中にこんな道が存在するのか…?!と思いながら走らせていた。

よくよく考えてみたら「ナビウォーク」だよ。歩く人のためのナビではないか…(>_<)車には不適だったと学んだ。きちんと目的地には到着した。「目的地付近です。お疲れさまでした!」とのアナウンスが流れた。

ホッとしたのも束の間、帰りもまたあんな道を通らされるのか…と思いながらも、また懲りずに音声案内ナビを使用。

行きとは違うルートになっていた。糸満市の高嶺という地域も通った。友達の子どもが通う学校があったり、青空さんの住む近くだったり。何度もルートから外れてしまい、Uターンしたりしてルートに戻ったりしながら進んで行くと、途中でナビが作動しなくなった!!!!

あぁぁぁ(>_<)帰れるんかいな。ここどこよ!!ってな感じになった。道路の表示などに頼ってしばらく走ってると、知ってる看板の矢印(そば屋さん)に出くわした。そこをずっとひたすら行くと、やっと!知ってる場所に出た。Tさんカフェの近くだ。

もう、これは寄るしかないっしょ。朝からろくにご飯も食べずに、疲労困憊だったからね。

今日のプレートは、白身魚のムニエルに野菜が添えられていた。花形のはパパイヤだ。味付けがとっても美味しくて、あっという間に完食!!これは、もう一皿いけるね♪ごちそうさまですm(_ _)m

それから今日の一部始終をママさんやTさんにお話した。美味しい食事、食後のコーヒーとデザートに、ゆっくり楽しくゆんたくをして、癒されたひとときを過ごした。偶然のようだけど、疲れた私に導いてくれたに違いないね。うん。




Posted by えりえり♪ at 00:23│Comments(6)
この記事へのコメント
オケの楽譜、デジタル化されたら便利かもしれないですね。端末だけ団員に貸与して、演奏中はタッチパネルめくるとページが変わるとか。いくらかかるかはわかりませんが・・・。

ナビウォークは私もよく使います。
首里で使ったときは大変で、「え、こんなとこ絶対いけんだろ」道へ入ってしまい、バックでしか戻れず苦労しましたが、あとで聞いたら地元の人は普通に車で通ってたらしいです。
Posted by かっちょ at 2008年10月24日 11:09
>かっちょさん

そうですね!デジタルだと、かなり便利ですよね。そんな時代が来る頃には引退していそうです(^_^;)でも、今後のために良い整理方法を考えなくては…と思います。
お仕事柄、かっちょさんもナビ使うこと多そうですね!携帯だと小さいし見にくいし、警察に見られたらまずいし、カーナビが欲しいところです。これからの学校公演のシーズンには、かなり重宝すると思いますので…。早朝から道に迷ったりして、通勤ラッシュの渋滞に巻き込まれて遅刻したら終わりですからね(>_<)
Posted by えりえり♪ at 2008年10月25日 08:17
えり子さん、お久しぶりです。

ナビウォーク珍道中・・・凄い事になってたんですね。でも、人事だと笑えました。(ごめんなさい)

自分だったら、(;。;)

高嶺近くだったら、迎えに行ってあげたのに~。
でも、ぽえむに行けたんですね。(^^)
ホッ!!でしたね。
Posted by 青空 at 2008年10月28日 08:41
>青空さん

お久しぶりです♪
もうこれは、大いに笑って頂いた方がいいですよ。まだ明るい時間帯だったので笑えるのですが、夜だったら…。それでもブログを書くはず。
高嶺は、郵便局やら住宅街を通りましたよー!今度迷ったら、電話しますね(笑)でも、偶然にぽえむに行けて本当にホッとしました。
Posted by えりえり♪ at 2008年10月28日 23:56
えり子さん、郵便局や住宅街は 息子の通学路です。
毎朝、郵便局近くまで送ってます。

今度、近くに来た時は どうぞ。
サトウキビに囲まれてますが。(^^;)
眺めは良いですよ。(緑)

季節の変わり目、忙しいえりえりさん 体調気を付けてくださいね。
Posted by 青空 at 2008年10月29日 15:51
>青空さん
郵便局は学校に近いですもんね!やはり、毎日通る道なんですね♪

緑に囲まれて、目に良さそうですね^^
道を知ってたら、もっと緑を見て楽しんで運転出来たかもしれません。また行かなきゃ。

最近、ちょっと冷えてきましたね。美味しいものや温かいものを食べて、元気に過しましょうねー。(って、また食べ物)
Posted by えりえり♪ at 2008年10月30日 00:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。