てぃーだブログ › 気ままな笛吹き › イベントレポ › 琉球交響楽団第17回定期演奏会レポ

2010年04月07日

琉球交響楽団第17回定期演奏会レポ



2010年3月27日(土)に行なわれた、琉球交響楽団第17回定期演奏会のレポです。パタパタであまり写真もありませんが…。
当日、会場外より。イイ天気で海もキレイでした♪



廊下にある差し入れ。ケーキやら、天ぷら、コーヒー、クッキーなどなどたくさんの差し入れをありがとうございました。

琉球交響楽団第17回定期演奏会レポ



これは本番当日ではないのですが、リハーサル風景です。
リハーサルは3/24(水)〜3/26(金)の3日間行なわれました。もう名護に泊まってしまおうかと思いましたが、毎日通いました。リハ前後は、会場との打ち合わせやら事務作業や大友先生を交えたミーティングなどをやったりして、何かとパタパタな4日間でした。何をしたのか思い出しながら書いている最中です。うまく書けないかもしれません。
東京からのエキストラの方々が私達にいつも気遣いをして下さって、本番の日もご飯を食べて無いと察してか、わざわざおにぎりを持ってきて下さったり、本当に感謝でした。顔が疲れて見えてたようで、本当に申し訳なかったです。

名護ジュニアオーケストラは管楽器がかなり充実していましたね!小学校4年生〜高校3年生まで約40名ほど団員がいるようです。共演という形でしたが、リハーサルが始まる前に少し指導に行ったりして交流できると尚良かったかなぁとも思いました。いちおう、側から少しアドバイスはさせて頂きました。素直に応えてくれてありがとうございます♪席の配置も、各パート琉響団員の間にジュニアの子供達が入るようにしました。

北部混声合唱団、沖縄ヴェルディ合唱団の方々、連日のリハーサルと本番おつかれさまでした。少ない練習期間に、お仕事を終えられてからの練習は大変なことだったと思いますが、ご協力頂きまして本当にありがとうございました。大友先生もおっしゃっていたように、人数は少ないですがお声が本当に素晴らしかったです。また共演させて頂ける機会があったらと思います。

プログラム前半は
スッペ/詩人と農夫(名護ジュニアオーケストラとの共演)
モーツァルト/「劇場支配人」序曲
モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番 ソリスト:岩崎セツ子

スッペの共演の際には、大友先生が御丁寧に名護ジュニアオーケストラの御紹介をして下さいました。
劇場支配人序曲を軽やかに終え、最後は非常に優雅で美しいピアノ協奏曲でした。特に2楽章は神が降りてきたのかと思うような美しさでした。演奏会当日までも、事務作業や大学の退任準備で大忙しだった岩崎副代表、過酷な環境の中での演奏、本当にお疲れ様でした。

後半は、オペラアリアと合唱。
ヴェルディ/オペラ「アイーダ」より凱旋行進曲(名護合唱団)
ロッシーニ/オペラ「コリントの包囲」より宿命の時が近づいた〜正しい天よ(ソプラノ:知念利津子)
ヴェルディ/オペラ「椿姫」より彼女から遠く離れていては(テノール:古橋郷平)
プッチーニ/オペラ「トスカ」より星は光りぬ(テノール:喜納健仁)
チレア/オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」より苦い悦び、甘い苦しみ(メゾソプラノ:兼嶋麗子)
グノー/オペラ「ロメオとジュリエット」よりああ、素晴らしい夜よ(知念利津子、古橋郷平)
マスカーニ/オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」よりああ、トゥリッドゥ行かないで(兼嶋麗子、喜納健仁)
ヴェルディ/オペラ「椿姫」より乾杯の歌(知念利津子、兼嶋麗子、喜納健仁、古橋郷平、名護合唱団)

ソプラノ知念利津子さん、メゾソプラノ兼嶋麗子さん、テノール喜納健仁さん、古橋郷平さんという蒼々たるメンバーによるソロ、デュオ、合唱団による合唱曲をお届けしました。皆様本当に素晴らしく個々の味を出して歌い上げ、聞き入ってしまいました。声楽作品を大友先生と共演したのは初ですが、すごく熱い指揮でした。今回初めて知った作品もありましたが、良い選曲でした。せっかくなので、このキャストで個人的には1つのオペラを上演したいと思いました。大友先生も素晴らしいと絶賛でした。今回は名護市40周年市制の関係で大人1500円という破格でしたが、本当にお得過ぎるくらいで、遠方でも足を運んで聴きたいと思いました。
アイーダの凱旋行進曲、トランペットと金管族が非常に美味しくてカッコよかったです!!

今回、名護市をはじめ、ソリスト、合唱指導、北部混声合唱団、沖縄ヴェルディ合唱団、名護ジュニアオーケストラ、協賛広告先、定期会員様、たくさんの方々と関わりお世話になりながら、何とか本番を乗り切ることが出来ました。快くご協力頂き、感謝申し上げます。また再度共演やご協力をして頂けたらと思います。


4日間の名護通いでしたが、この後、個人的にはあと2日北部通いが続くのでした♪

4/29(土) 40名のための特別リサイタル〜琉球交響楽団室内楽シリーズVol.2♪




同じカテゴリー(イベントレポ)の記事

Posted by えりえり♪ at 13:23│Comments(2)イベントレポ
この記事へのコメント
本当におつかれさまでした。

オーケストラの舞台裏はまるで戦場ですね。もし私がぼ〜っと立っていたら何でも命令してください。
Posted by かっちょ at 2010年04月07日 23:41
>かっちょさん

ありがとうございます。
では、お言葉に甘えて次回からは遠慮なく命令を…(笑)というのは冗談で、ただでさえ色々とご協力頂いているのに、命令だなんてとんでもないですよ~!お気遣いありがとうございますm(_ _)m
Posted by えりえり♪ at 2010年04月08日 01:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。