2010年04月08日
与那原中吹奏楽部Spring Concert



琉響定期の翌日は、母校吹奏楽部の賛助出演でした。
もう…初見です。曲多いし、おまけに全曲Piccolo。おたまじゃくしを必死に追っかけました。
2010年のコンクール課題曲から2曲やりましたが、あの沖縄チックな曲は何だか私的にはマーチングに合いそうな曲だと思いました。
1部はクラシカルなプログラム。ファンファーレで幕開け、校歌、吹奏楽コンクール課題曲やスーザの雷神など。懐かしむ余裕もなく過ぎ去りました。
2部は、ソロやアンサンブルでした。ピアノ伴奏やカラオケ伴奏に乗せて、名曲を演奏してました。トランペットの彼女、かなり上手い!トランペット奏者兼作曲家のケンツビッチ氏の曲を吹いていた。ソロコンテストでも金賞を受賞したようだ。なんてストレスの無い伸びやかな音をしてるんだろう。跳躍とかもスムーズで。まぁ、顧問の先生はトランペット吹きですからね♪
3部はポップス。みんな制服からラフな格好着替えて、うさぎ耳のカチューシャや大きな耳飾りなど、オシャレして出ていた。スパイ大作戦に始まり、Butterflyとかインザムード、昭和メドレーで宇宙戦艦ヤマトや上を向いて歩こうなど。ベースギターを弾いた部員もいましたし、宇宙戦艦ヤマトを熱唱した部員や与中英語の先生もいて、大盛りあがり。特に先生…歌いはじめが声高すぎて、途中で自爆してました。でも、あの熱さとテンション素晴らしいです!
懐かしのスタンドプレイや踊りや動きを、リハーサルしてないのにさせられて(笑)、ついてくのに必死でしたが楽しかったです♪
3年生はメダルと後輩からの贈る言葉をもらってました。バックでは、ピアノとクラリネットでアンジェラ・アキの「手紙」などが演奏され、しみじみとした雰囲気でした。3年間お疲れさまです。
終演後、打楽器の分解や客席椅子の片付けなどを少し手伝い、北部のホテルのお仕事に向かいました。充分に関わることが出来ず、後ろ髪を引かれる思いでした。
今回は、賛助にお招き頂きありがとうございました。フルートパートは、コンクールに向けてまた頑張っていきましょうね〜。新入部員の勧誘も宜しくね♪
4/29(土) 40名のための特別リサイタル〜琉球交響楽団室内楽シリーズVol.2♪
Posted by えりえり♪ at 01:12│Comments(0)
│イベントレポ